top of page

第52回は“ハロウィンの余韻”に浸った楽しい例会でした




11月1日は、遥々香港からのゲストさんを迎え、参加者13名の賑やかなミーティングでした。

 例会前に、Iさんから、「時間があれば、ハロウィンに因んだ背景や、コスチュームを用意してくださ~い!」との呼びかけがあり、ハロウィン色の楽しい雰囲気となりました🎃


【ラウンドロビン】

 ハロウィンに因んで、「自分のお菓子に纏わる話」は何ですか?とのお題

 皆さん、全国のご当地のお菓子を中心に紹介され、思わずおなかがすいてきました😁

 皆さん、全国各地に住んでいるので、話が尽きませんでした!


【今日の言葉】

「深める、深まる」

秋が“深まる”この季節にぴったりな言葉

皆さん、上手に使ってくれました😁


【準備スピーチ】

① Oさん。「約 束」 

 Kさんとの、メンタリングに関するスピーチでした。

トーストマスターズでは

“メンタリング”というシステムがあり、

入会当初、経験豊富な会員がメンターとして、新入会者が

成長するための手助けをしてくれます。

 Oさんは、メンタリングをする上で“約束を交わす”ことが

大事であるということを、論理的かつ豊かなデリバリーで表現されて

いました😊

 それは、会員は、会社や仕事と違い、上下関係が存在しないからです。

Oさんは、Kさんと“約束を交わす”ことにより、強制ではなく、主導性

を引き出す工夫をされているのだと感じました


② Iさん。「未知の体験」

  災害派遣のボランティア活動の体験についてのスピーチでした。

シリアスな内容でありながら、ユーモアを交えながら、聞き手に和やかな

雰囲気を提供されていました。

 デリバリーが効果的に発揮されていたので、情景がスーッと入ってきました


【スピーチ論評】

SさんとKさんが準備スピーチを論評しました。スピーチの良い点と改善点を的確に論評され、学ぶの多く、また思いやりのある論評でした。


【桃太郎作戦会議】

「桃太郎をより良いクラブにするため、クラブの強み、弱みを話し合う」というテーマでした。

 事前に、近年のクラブの出席率等についての現状、SWOT分析についての紹介を

共有されていたので、限られた時間内で、有意義な話し合いができました。

 本日のゲストである、Aさんからも、クラブの外からの視点として、とても有益な意見

をいただき、より良くなるための、気づきがあったと思います👍

 
 
 

1 Comment


楢本いづみ
楢本いづみ
Nov 03, 2022

時には仮装でやるのも楽しいですし、テーマが決められていると、一体感があり、良いですね! 🎃

Like

© 2019 桃太郎トーストマスターズクラブ - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page