この日は、HAさんの入会式からスタート。
「桃太郎クラブは、毎回マンネリにならずに楽しめますね!」という嬉しいコメントを頂きました。関東地方のクラブにも所属しているHさん。桃太郎クラブへようこそ!
お一人で複数のクラブに所属している方も多いのが、トーストマスターズなのです。
続いて、例会のウォーミングアップ、ラウンドロビンのセッション。全員が短くコメントしていきます。
お題は「4月から新しい年度、新年度の目標は?」
休肝日を設けたい。海外へ旅立ちたい。家族と思い出を作りたい。新しい仕事の勉強に力を入れたい。講談師の話し方を参考にスピーチスキルを磨きたい、占い師デビューしたい、屋外イベントを主催したい・・・
個性豊かなメンバー揃いの桃太郎クラブですね。
準備スピーチのセッションでは、コンテストスピーチを披露して頂きました。
コンテストのスピーチなので、内容を書くことは控えたいと思います。
今年度、桃太郎クラブからは、日本語スピーチコンテストにお一人、国際スピーチコンテスト(英語)にお一人出場されます。
トーストマスターズクラブでは、日本語クラブのメンバーも、コンテストには英語でも出場出来ます。(逆に英語クラブのメンバーが日本語スピーチで参加することも可能です)
クラブからの出場者は、まずエリアのコンテストで同じエリアの他クラブの方と競います。
そしてエリア・コンテストの上位2名が、いくつかのエリアの集合体であるディビジョンのコンテストへと進みます。
ディビジョン・コンテストの優勝者が全国大会へと駒を進めることになるのです。
スポーツの部活に例えると、県大会、地方大会、そして全国大会へと進むイメージでしょうか。
前年度は、桃太郎クラブから全国大会出場者を輩出しました。
スピーチは団体戦。決して一人の力ではコンテストは闘えないのです。仲間からのフィードバックでスピーチを磨き、クラブの代表としてメッセージを届ける・・・
コンテスト出場者もフィードバックを送る仲間も一緒に成長していけるのがトーストマスターズの素晴らしい面の1つだと思います。

さて、この日は、桃太郎クラブの独自セッション「桃太郎作戦会議」も行われました。
このセッションは、ブレイクアウトに分かれて、話し合いをする、その後、グループの代表者が話し合った内容を、全員に発表するというものです。
ブレイクアウトルームを仕切るスキルも身に付くのが良いところですね。
作戦会議を仕切る「本日の桃太郎」はOSさん。
今夜のテーマは「あなたのライフハック教えてください」
これ、いいよ!便利だよ、気分が上がるよ、こうすると前向きになれるよ・・・といった事をブレイクアウト、3つのグループに分かれて話をしました。
100均のグッズを使って、お掃除を楽にしている。AIに困りごとを尋ねている。「何をやってるときが幸せですか?」とお客様に尋ねて自分も幸せな気分になる。アロマのいい香りがするハンドクリームをつけて、気分転換、お肌スベスベ。365日シリーズの音読。レンジ活用簡単クッキング。瞑想で頭をリフレッシュ。ウサギを可愛がる。着物を着る・・
例会の終わりには、トーストマスターズ初めてという方から「是非、入会したい」とうれしいお言葉を頂きました!
メンバーが増えると、学びの幅も広がります。
あなたも是非、楽しく学びの多い例会を無料体験してみませんか? 無料体験は3回まで出来ます。
次回例会は3/5㈫夜8時から、オンラインです。
無料体験のお申し込みは「コンタクト」からお願いいたします。
Commenti