第58回例会報告 きらびやかな例会
- いづみ
- 2023年2月23日
- 読了時間: 3分

この冬は10年に一度の寒波襲来だったとか。はい、寒かったです!雪に埋もれました!! 雪かき、死にました!!
でも春は確実に近づいているのです。立春を過ぎ、暦の上では春を迎えた2月7日、第58回例会を開催しました。参加者は10名でした。
【ラウンドロビン】
前回の”本日の言葉”「ブラボー」の熱い余韻はまだ冷めてないようです。「誰に”ブラボー”を言ってあげたいかについて、一人ずつ話しました。「色んな困難を乗り越えてきた自分に」、「最年少でタイトルを取った女性棋士に」、「出産を無事に終えた友人に」、「疲れてる自分を癒してくれる飼い猫に」などでした。是非大きな声で言ってあげましょう。”ブラボー!” 😀
【本日の言葉】
YUさんより「きらびやか」という言葉が提示されました。
【即興スピーチ】
本日のマスターはATさんです。「もし特別な力があれば、どうしたい?」という楽しいお題で場を盛り上げました。
①どんな動物とどんなことを話したいか?
柴犬に洋服を着せられるのは好きか聞きたい。(Sさん)
②過去のどの歴史をどのように変えたいか?
徳川家光に「鎖国をするな」と言いたい。(Uさん)
③透明人間だったら何をしたいか?
息子がバイトで働いている姿を覗きたい。(Yさん)
④何にでもなれるのだったらどんな職業に就きたいか?
与えられた力を使わず自分の力で過去になりたかった夢を実現したい(Yさん)
⑤瞬間移動できる力があれば何をしたいか?
しばらく行っていない両親の墓参り。(Nさん)
⑥人の心を読めるなら誰の心を読みたいか?
人の心を読みたくない。その力を使わない。(Sさん)
【準備スピーチ】
YMさん
Pathways「動機付け戦略」レベル1 基本を習得する 2回目のスピーチ
タイトル:「後悔しないために」
YMさんは何か決断を迷うとき、「これをしなくて後悔しないか」と自分自身に問いかけてみるそうです。ペットショップで売れ残った兎を買い取る時もそうでした。いろんな不安はあったけれど、先住の兎と仲良くし、家の中がより明るくなったのを見て、良い決断だったと感じています。またペットの売買に関する問題にも目を向けるようになりました。声のトーン、語り、顔の表情など、YMさんの優しさと固い信念のあふれるスピーチでした。
NOさん
コンテストスピーチ
タイトル:「今日もおはよう」
来るエリアコンテストで披露するスピーチのため、内容の記述は控えます。ご家族の入院をきっかけに、喜びや悲しみを分かち合うことの大切さを再認識したNOさんの感動的なスピーチです。NOさん、コンテストではその調子で頑張ってください!
【論評セッション】
上記のスピーチに対して、建設的なフィードバックをするセッションです。
MSさんはYMさんに対して、間の置き方、体の動きがとても良くなったことを称賛し、文を短めに、また体言止めも使ってみることを提案しました。
TKさんはNOさんに対して、題材に共感性があり、NOさんの優しが伝わってくる感動的なスピーチだったことを称賛し、一方メッセージをもっと明確にすることと、会話部分に工夫をいれることを提案しました。
こうして今回の火曜夜の例会は、冬の星空にも劣らないきらびやかな会となりました。
桃太郎トーストマスターズクラブは完全Onlineで開催、仲間と共に、日本語でのスピーチのスキルを磨くグループです。
是非お気軽にご参加ください!

Comments