top of page

第45回例会報告 しびれるスピーチをありがとうございます!

執筆者の写真: いづみいづみ

7月16日、参加者8名でオンラインミーティングを開催しました。人数、やや少なめではありますが、その分一人一人の顔が大きく見えて嬉しいというものです。「あら、あの方、あんなところにほくろがあったのね。」なんて。しかし、自分の顔も大きく見えていることを忘れてはいけません。手抜きは禁物です。😅


【ラウンドロビン】

「今着用している服について話してください。」あえて事前にお知らせせず、不意をついた形ですが、さすが桃太郎の会員はわきまえてる!ランニングにステテコ姿は一人もいませんでした。それぞれにカジュアル or ドレッシー。センス良く、まとめていらっしゃいました。ちなみに、わたしはブラウスにジャージ短パン、どちらに属しますかね。🤔


【今日の言葉】

「しびれる」

しびれるスピーチの多い桃太郎例会ですから、きっと多用されるはず。文法係のカウントが大変かも。


【テーブルトピックス】

トーストマスターズ2022年度はエリア名、また構成クラブが新しくなり、桃太郎が属するエリアは”G2”となり、高松トーストマスターズクラブさんが仲間になりました。Sさんがそれにちなんだお題を考えてくださいました。

1. 岡山。岡山県のPRを。これからの時期、果物が美味しい。(Tさん)

2. 倉敷。岡山でお勧めの夏の観光地を。山乗渓谷、別世界の涼しさ。(Nさん)

3. ゴアジャパン。ゴアテックスと言えばアウトドア・ウエアやギア。好きなアウトドア活動やスポーツ。自転車。(Iさん)

4. 桃太郎。きびだんごから、あなたの好きなスイーツは。 高カカオチョコ(Sさん)

5. 高松。好きな麺類は。うどん。東京に来てラーメン屋の大行列に驚き。(Kさん)


【準備スピーチ】

① Yさん。「桃太郎運動プロジェクト」 

3~4人からなるチームを結成し、プロジェクトの計画を作成、それを2~3分のスピーチにより発表するというもの。今回はYさんのかねてからの念願である「筋肉マン」を目指すプロジェクトです。私もチーム会員として、お互い励ましながら、目標達成できるよう頑張ります!


② Yさん。「my pace and space」

アドバンスメンタリング。このプログはメンターとしての役割を果たす際に役立つよう構成されているもので、Yさんは6カ月間にわたり、あるクラブ会員のメンターを引き受けられました。メンターとして取り組まれたこと、プロテジェとのやり取り、最後にメンターとして学んだことをスピーチされました。Yさんの表情からも素晴らしい人間関係を構築されたのが分かりました。


【スピーチ論評】

KさんとIさんが準備スピーチを論評しました。スピーチにしっかり耳を傾け、良かったところと提案をバランス良く、効果的に論評されました。また事前にスピーカーから論評者にポイントを伝えているところにも感心しました。


【桃太郎作戦会議】

「失敗談自慢大会」

面白いネーミングですね。特にベテラン会員の失敗談にはホッとさせられます。

・タイマースタート押すの忘れた。シグナル挙げるの忘れた。

・会員の名前を間違えた。

・スピーチで1パラグラフ抜けてしまった。

等々。「失敗を恐れず、伸び伸びやろうよ!」ですね。その失敗が成長へと結びつきます。


以上が各セッションの報告です。今回も活気に満ちたしびれる例会でした。

次回は8月2日20:00~21:00です。


見学者大歓迎です!





 
 
 

Comments


© 2019 桃太郎トーストマスターズクラブ - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page