top of page

第37回例会報告 「如才ないスピーカーを目指します。」 

更新日:2022年3月27日

3月は忙しいのです。年度末の作業、新生活の準備、畑の準備、墓掃除もしなくっちゃ💦

そんな中、参加者やや少なめですが精鋭メンバーが集まり、また東京からお一人ゲストをお迎えし、3月19日第37回例会を開催しました。


【ラウンドロビン】

本日のお題は「春と言えば・・・」。それぞれの春のイメージを順番に40秒以内でテンポよく話しました。「花見」「トーストのコンテスト」「出会い」「新調した眼鏡」等の回答がありました。お話を聞くだけで気持ちも春めいてきますね。🌸


【本日の言葉】

「如才ない」・・・気が利いて抜かりがないさま、愛想が良いさま

Yさんから提示されました。


【テーブルトピックス】

本日はKさんがトピックマスターです。最近起きたニュースから出題されました。



1.思い出の旅について聞かせてください。

2.あなたの感動したスピーチについて教えてください。

3.あなたが、または他の人がとった勇気ある行動について教えてください。

4.お気に入りの映画について教えてください。

5.物価が上がっている中、節約など工夫していることがあれば教えてください。

6.子供の時になりたかった職業は何ですか?

7. あなたの好きな季節について教えてください。


【準備スピーチ】

① Fさん「私のターニングポイントとなった出来事」アイスブレーカー

昨年11月入会されたFさんの自己紹介スピーチです。もの作りに興味を持った幼い頃から、現在の職場に至るまでのいくつかのターニングポイントを工夫されたスライドを用いて話されました。桃太郎での活動を通じてコミュニケーション力を磨きたいというお言葉に感銘を受けました。


② Kさん「医療英語通訳をめざして」ビジョンの構築

いつもポジティブで社会への貢献を忘れないKさんの新たな挑戦を共有してくださいました。医療英語通訳試験、聞いただけで難しそうです。しかし、しっかりビジョンを立てられていると感じました。さりげなく桃太郎から出場するコンテスタントへのエールを織り込んでいるのも流石ですね。 


【スピーチ論評】

YさんがFさんのスピーチを、SさんがKさんのスピーチを論評しました。

二人ともスピーチによく耳を傾け、良かった点、改善点を、それぞれの切り口で提示していました。


【桃太郎作戦会議】

ブレークアウトルームに分かれ、桃太郎トーストマスターズクラブのキャッチコピーを考えました。特に和語、漢語、外来語を意識してみようというTさんのアイデアは斬新でした。

多くの人の心に響く新しいキャッチコピーが生まれると良いですね!


次回は4月5日(火曜日)午後8時からです。興味を持たれた方、お気軽にご参加ください!




 
 
 

Comments


© 2019 桃太郎トーストマスターズクラブ - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page