top of page

第34回例会報告 祝!桃太郎 1周年記念例会!

執筆者の写真: よしおよしお

1月15日、桃太郎トーストマスターズクラブの1周年記念例会が開催されました。🎉

たくさんのゲストも参加してくださり、新春に相応しい華やいだ例会となりました。

発足して1年、我々メンバーもクラブとともに成長しました。本日も、お互いからたくさんのことを楽しく学びあう、有意義な例会でした。

桃太郎TMC、次の1年に向けて、そして10年先、100年先に向けて、盛大に船出です。


例会が始まる前の雑談タイムに、“今日は曇りでちょっと寒いですね”と話しかけてハッとしました。そう桃太郎はオンラインクラブ。メンバーの参加場所は日本全国。そしてゲストは日本にとどまらず、世界から参加してくださっています。そのため、各自にとってその日の天気は同じではないのです。そして、スピーチも多種多様。だから、桃太郎では、いろいろなことをお互いに学ぶことができるのだと思います。


【開会】

Y会長から1周年記念の挨拶があり、華やかに例会が始まりました。本日は11名のゲストを迎えました。皆さま、例会を盛り上げてくれました。Y会長から紹介されたOエリアダイレクターは桃太郎の1年の歩みを紹介し、桃太郎が日本中そして世界中から参加できるとても夢のあるクラブであるとのお話がありました。

次にY会長から桃太郎の1年間の軌跡の説明があったのち、Yさん作成の動画が流されました。動画にはいままでの懐かしいシーンが盛り沢山!とても盛り上がりました。

Y会長の力強い“トースト!”の掛け声のもと、1周年の喜びとこれからの更なる発展を想いつつ、皆で乾杯🥂!


Nさんの進行のもと、“心が温まる話”を参加者が順番で披露しました。

温かいエピソードあり、駄洒落あり、楽しく笑える話あり、楽しかったです。

ラウンドロビンセッションは、ウオーミングアップに最適です。


【総合司会】

総合司会は、Y会長です。例会の流れを簡潔に説明されました。

続けて総合司会から総合論評として紹介されたSさんによるわかりやすい論評セッションの説明ののち、各々の役割を受け持つメンバーから説明がありました。


【本日の言葉】

文法係を務めてくれたゲストのOさんが選らんだ言葉は、“そりゃー”

気持ちを強調するときに用いる表現です。


【即興スピーチ】

本日の即興スピーチマスターは、初めて担当されるKさん。

世界中の素晴らしい風景を紹介しながら、楽しいお題を出してくれました。


1.あなたにとって幸運な出来事は何ですか?

2.あなたが今まで忘れられない、またはこれから行きたい絶景を教えてください。

3.“千と千尋の神隠し”のような、忘れられない物語を教えてください。

4.透明人間になってどこにでも無料でいけるとしたらどこに行きたいですか?

5.いままで忘れられないほど努力したことや苦労したことを教えてください。

6.石油王のようにたくさんのお金があれば何をしたいですか?

7.あなたの人生で感謝を伝えたい人を1人選ぶとしたら誰でしょう?


いきなりの質問に対して、各回答者は、様々な切り口から素晴らしい回答をされました。


【準備スピーチ】

スピーチタイトル「我逢人」、プロジェクト:「L3:聴衆を奮い立たせる」

禅の言葉を参照し、人と人の出逢いの大切さを語るスピーチでした。







2人目のスピーカーは、Kさん。

スピーチタイトル「Stand by you. Stand by me. ~なんでも相談クラブ活動報告~」

プロジェクト:「ディスティングイッシュトーストマスター(2回目のスピーチ)」クラブ活動に係る各種の相談事項についての分析結果を、スライドを用いてとてもわかりやすく話されました。


スピーチタイトル「僕はブンパ」、プロジェクト:「コンテストスピーチ」

メッセージ性の強い内容をユーモアたっぷりに話されました。






4人目のスピーカーは、Iさん。

スピーチタイトル「ドキドキ」、プロジェクト:「コンテストスピーチ」

タイトルとおりドキドキするエピソードをユーモアたっぷりに話されました。


いずれのスピーチも聴きごたえがあり、感動しました。皆さま、たくさんの準備をして臨まれたものと思います。


【スピーチ論評】

2人の論評者(SさんとNさん)が、各々YさんとKさんの準備スピーチについて論評しました。ともにスピーカーの素晴らしかった箇所を誉め、更にスピーチをよくするための工夫をアドバイスしました。お2人とも、スピーチをよく分析されており、的確で温かい論評をされていました。なお、歌う論評を聴いたのは初めての経験で、とても新鮮でした。


【桃太郎作戦会議】

本日の桃太郎作戦会議は、コンテストスピーチを披露してくれたKさんとIさんに対して全員でフィードバックを行いました。参加者が2つのブレークアウトルームに別れ、KさんとIさんが順番に各ルームを訪れてフィードバックを受けました。

コンテスタントのお2人がたくさんの温かいフィードバックを活用しスピーチの更なるバージョンアップに役立ていただけるとありがたいと思いました。

桃太郎代表のKさんとIさん、エリアコンテスト頑張ってください!


【総合論評】

Sさんが本日の例会全体を振り返り論評されました。わかりやすくて温かい論評だと思いました。特に個人論評者に対する論評のポイントが明確であり勉強になりました。

なお、各役割の方からの報告もわかりやすかったです。


【まとめ】

1周年記念に相応しい楽しい例会でした。ありがとうございました。😊



 
 
 

1 則留言


楢本いづみ
楢本いづみ
2022年1月25日

コンテストでのお二人の健闘を期待したいですね!そりゃ~、いけるでしょう。

按讚

© 2019 桃太郎トーストマスターズクラブ - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page