皆さん、こんにちは。
今回は会員9名の例会でした
【ラウンドロビン】
「What's New? 最近あったうれしかったこと」をキーワードにしました
会員思い思いの最近会ったことをシェアして、とてもいいウォーミングアップとなり、緊
張もすっかりほぐれました
【今日の言葉】
文法係が「界隈(かいわい)」という言葉を選んでくださいました
【スピーチ】
1本目「一人で生きるには人生は長すぎる(リベンジ)」
このスピーチは革新的な企画立案のLevel3(知識を増やす) 自分のユーモアセンスを知るの
プロジェクトです
このプロジェクトの目的は、ユーモアのあるストーリーを集め、ユーモアを交えたスピー
チを するスキルを身につけることです。
1人で生きていく、何者になろうとしたこともあった、夫婦と猫と犬の生活をテーマにし
たスピーチでした
孤独に生きる強さも大切だけど、誰かと一緒に生きることも必要だと感じました
「あなたは今、誰かのために生きていますか?、それとも自分のために生きていますか?」
という問いかけでスピーチを終了しました
2本目「私のポケット」
このスピーチは革新的な企画立案のLevel1(基本を習得する) 論評とフィードバック (2回目
のスピーチ)のプロジェクトです
このプロジェクトの目的は、自由にトピックを選んでスピーチを行い、フィードバックを
受け取り、そのフィードバックを次のスピーチに反映させることです。
このプロジェクトは前回論評された内容をこのスピーチに盛り込み改善していくことです
。
同じスピーチでも改善点を盛り込むことで違った側面が出てくる、噛めば噛むほど味が出
るではないですがそのような発見をしました。
何度聞いてもどこでもテレフォン、いつでもマネーという言葉に心惹かれます
【桃太郎作戦会議】
桃太郎トーストマスターズクラブ独自のセッション桃太郎作戦会議
テーマは” 4周年例会でやりたいこと、みんなで話そう“
3名ごとブレイクアウトルームにわかれ、10分のディスカッション、その後、各ルームで
話したことを簡単に発表しました
・ブレイクアウトルームでの質問大会
・カタカナを使う?使わない?
・4の付くものセッション(テーブルトピックスとか)
・ソーシャルスピーチセッション(祝辞)
・自分たちがメインとして楽しむ
・レジェンドクラスの方をよんでテーブルトピックス大会
などさまざまなアイデアが浮かびました
次回例会は12/3(火)夜8時から、オンラインです。
無料体験は3回まで出来ますよ。お申し込み、お問い合わせは「コンタクト」からお願い
できると嬉しいです

。
Comentarios