おかげさまで2周年(第56回例会報告)
- きょうこ
- 2023年1月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年2月1日
今回は設立2周年記念例会でした。
コロナ真っ只中の2021年1月にチャーターし、よちよち歩きながらも2年たちました。
今日は、8名のゲストさんと10名のメンバーで画面一杯に参加者が映り、とても盛大な例会でした。
【開会・ラウンドロビン】
例会はいつものように佐藤会長の開会のあいさつではじまり、着物姿が美しいTM Nさんのテンポの良い司会ではじまりました。
今日の言葉は、干支のうさぎにちなんで ”うさぎののぼりざか” ウサギが長くきつい坂もぴょんぴょんと軽やかにのぼっていくように、桃太郎TMCも色々なことが順調に進みますように-- 🐇
恒例のラウンドロビンでは、2周年の2にちなんで ”今年やりたい2つのこと”というお題で、参加者全員が手短かに話してくれました。
【テーブルトピックス(即興スピーチ)】
すっかり緊張がとけたところで、1つめのセッション テーブルトピックス。
今回はいつもとやり方をかえ、最初はテーブルトピックマスターがお題をだすものの、指名された人はお題に対するスピーチをした後、今度は自分がお題をだすという、ちょっとドキドキでハードなセッションでした。
【準備スピーチ】
本日の準備スピーチは2名。
TM Uさんは 人にやさしくなることについて、”本当の優しさとは” ”挑戦してわかること” ”自分にやさしく” をキーワードになめらかな口調でお話されました。
TM Tさんは みんなが苦戦するプロジェクト、メンタリングのスピーチ、自分をささえてくれたメンターとのやりとりの経験談をいれ、メンターはすぐそばにいることを教えてくれるスピーチでした。
【スピーチ論評】
論評セッションでは、2人のベテランメンバーが各スピーチの良い所を明確に取り上げ、改善点については建設的なフィードバックをおこないました。
【桃太郎作戦会議】
そして、桃太郎独自のセッション桃太郎作戦会議、初めての人でもみんなが発言ができるよう、テーマはラウンドロビンのお題のつづき、”今年やりたいことをもっと詳しく話しましょう”
4-5名のブレイクアウトルームにわかれ、20分という短い時間ながらも、1人1人が自分の言いたいことを話し、聞きたいことは質問し、双方向のコミュニケーションがとれ、初対面の方とも気軽に話ができたと思います。
こうして、記念例会は、あっという間におわりました。
もう少しパーティー要素を加えて、音楽やダンスの時間があるともっともっと盛り上がったかも--。
でもそれは来年のお楽しみ。
来年も記念例会をしますので、ゲストのみなさん、お友達をさそって また、きてくださいね。あ、もちろん、通常の例会も是非是非おこしください。おまちしています!

Comments